![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0WhM1t5TfBi32-sa6B-UQBk7mo_1JXftFrxl44hk-HdE6VeBoL4LOFWWfvSCBG5GOUmgMZxcDMVDMVC73eSYBI6DyQhEmLVbNC1caSS1dAyABrThc19URPLP5DWToAG06CAJBaPHBx4vF/s200/718lK5hLm2L._AC_SL1000_.jpg)
2013年のデビュー作。
全曲自作曲で、いい曲ばかりで書くのに困りますが、特に記紀から題材を取った、2曲目の「国生み」が最高です。文字通り血湧き肉踊る曲で、仕事中に聴いていますと、つい中断してしていまいます。間奏がお祭りのお囃子風で面白いです。
謡 -UTAI-
2015年作。
童謡、唱歌ばかり24曲やっています。
篠笛の音色に何故ここまで心惹かれるのかうまく説明できませんが。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj2oEEK7DX-IaKYIFvRAgKkhHDbp2iiA3H13PLjuxdZ59njhEAmsUfmdAKy1Mf0YEgS0SJlGXcu8uWHVXPGaZ6fDPOTzUuivGU_wmUorpxLzbbx25zPGt4oEUG1brGp_3hVXFS7aZIqabKy/s200/61gNE7zNTxL._AC_SL1000_.jpg)
Evolution
2016年作。
こちらも全曲自作曲で、フュージョンっぽい曲もあります。
1曲目のタイトル曲と最後の「戯れ」が格好いいです。
篠笛でここまでできるのか、という驚きとその表現力に何度聴いても圧倒されます。